上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
私のレースプランは次の通り。
・馬返しまで全力(気にすべきはタイムではなく、どれだけ集団の前に出られるか) ・馬返し~五合目までは休憩 ・五合目以降は死力を尽くす スタート~馬返し Cブロックの中間ポジションからだとタイムロスは1分30~40秒。 計測マット踏んだ後も、渋滞で進めず。 月江寺駅前交差点を曲がり、上りになると追い越せるくらいの間隔ができてきました。 体感強度・負荷を気にしつつ、突っ込みすぎないように気をつけながら、前へ前へ。 中の茶屋通過は39~40分。 スタートロスを引いたら38分前後かな。 ちょっと遅いけど、渋滞を考えればまあまあかな。 体感負荷もまあまあかな。 馬返し通過 試走のときのいつもの計測ポイント(車止めの手前)で1時間7分くらいかな。 スタートロスを引いたら1時間5分前後。 まあまあかな。 馬返し通過 1時間7分54秒(公式計測ポイント) 馬返し~五合目 馬返し以降、周りのランナーさんはほぼ歩き。 走れるところも歩き。 いやいや、これは休みすぎでしょう。 無理はしないけど、ちょいちょい抜いて行く。 そして五合目佐藤小屋の手前。 噂には聞いていましたが、大大大大大大渋滞。 山頂まで完走できるボーダーラインは「五合目を2時間10分以内で通過」 進まぬ隊列。 飛び交う怒号。 刻々とすぎる時間。 悶々としていても仕方ないので、とりあえず日焼け止めを塗りなおそう。 どれくらい時間をロスしたのだろう? なんとか進み五合目通過は2時間11分。 試走のときと同じように進めればギリ完走か? 五合目通過 2時間11分56秒(関門2時間20分) 五合目~八合目 佐藤小屋を通過し、馬返し~五合目間の休憩エリアは終了。 気持ちを切り替えて、再び戦闘モードに。 砂礫をできるだけ走る。 七合目手前で、沿道で応援していた方が、私の後方を見て、 「ハンサムネコさん、頑張って~」 と応援している??? いやいや、このポジションにはいないでしょう、人違いでしょう。 振り返ってみたけど、ネコさん確認できず。 そのまま上り続けたら、数分後にネコさんが背後から登場。 びっくりしたわ~。 馬返しまで大変な思いをされていたんですね。 岩場にさしかかり、しばらくネコさんについて行ったけど、いつの間にかぶっちぎられました。はえぇ…。 だけど私、岩場が得意みたいで、結構抜きましたよ♪ んでも相変わらずところどころで渋滞。 渋滞したら日焼け止めを塗りなおすチャンスね。 八合目関門通過 3時間55分(関門4時間) 八合目~山頂 砂礫エリアに入った途端にごぼう抜かれ。 気持ち悪い。 吐きそう。 ふらふらする。 もうやめたい。 再び岩場が出てきた。 岩場はすいすい登れる。 富士山がずっと岩場ならいいのに。 たぶん、岩場なら、ルートや足かけるところとか考えながら登るから、集中できるのかな。 砂礫だと集中できず、ふらふらするのかな。 そんなことをぼんやり考えながら進む。 上のほうが騒がしくなってきた。 あそこがゴールか?? 赤い横断幕がかかっている。 あそこまであと○分でたどり着くのか? 全くわからないや。 とにかく進め。 突然 「あと2分!間に合わね~ぞ!!!!!」 と沿道から教えてもらう。 え?まぢで??ここから2分で山頂いけないの??? 慌ててダッシュする。 後方からきたランナーも「走れ走れ!!」と叫びながら、ゾンビ化したランナーを押しのけて走ってくる。 私もそのランナーに続いて走ろうと試みるけど、ついていけず。 沿道の応援が盛大に聞こえてくる。 「あと1分!!頑張れ頑張れ!!」 「あと30秒!!間に合うよ!!!」 そして声援が一瞬緩み、叫ぶような応援から、普通の声量になり、 「お疲れ様~」 「よく頑張ったね~」 に変わった。 ああ、間に合わなかったんだ、と悟る。 ふらふらとゴールへ。 30秒ちょっと足りなかった。 ![]() にほんブログ村 ランナーズアップデートには山頂までの記録が掲載されていましたが、 大会結果には八合目までの記録しか残されていませんでした。 切ないね。 スポンサーサイト
|
はじめまして、コーチと言います。
死に物狂いで頑張ったのに・・・制限時間っていうのは非情なものですね。 ねこさんの記事の動画にきぐまさんが写っていました。 ゴールラインを超えた瞬間はどんな感じだったかは想像できませんが、本当にお疲れ様でした。 この経験を糧にさらに上に向かって進んでください。 やっぱり山岳レースは過酷だね。
富士登山競走は、1年のメインレースとして目指している人も多いでしょうから、 殺気立ち具合を想像するだけでも恐ろしい・・・ この過酷なレースで山頂まで行けたのは、やっぱりすごいと思いますよ。 お疲れ様でした! お疲れ様でした!
今日(すみません今更・・・)、 動画見たけど、ヤッパリすごいよ。 山頂コースはトイレ渋滞 ![]() イロイロ刺激敵でした。 コノ経験はきっとどこかで役に立つよね。 またイロイロがんばろう!よろしく~ お疲れ様でした。
やはり馬返し1時間ぴったりぐらいで いかないと無理ですよね。 五合目の渋滞とか考えると。 そうトレイル入ると皆さんすぐ歩きますが けっこー走れる部分ありますよね。 自分も岩場大好きです。 動画みていてもしや、これがきぐまさん?とか思っていました。 まじか〜、30秒か〜、残念!
惜しかったね!スタートロスだったり、渋滞だったり、完走する力はもう十二分にあるね!来年リベンジ!お疲れ様でした! ☆こーちさん
はじめまして( ´ ▽ ` )ノ よく きぐまがわかりましたね。 もしかして、試走のときにお会いした方ですか? 違ったらごめんなさい。 でもコーチっぽい方がいらしたな、と思いまして。 ゴールの瞬間は「無」でした( ´ ▽ ` )ノ ☆iwatobiさん ありがとん( ´ ▽ ` )ノ 所々で殺気が物凄くて。ちょっと怖いっす。 極限状態で自分のことで精一杯だったし。 でもね、渋滞ではないところでは女性ランナーと励ましあったりもしました。 それは心温まる瞬間でした。 ☆★ponkoさん ぽんこさん、急激に高地に強くなったし、速くなったから、 このまま成長路線なら山頂いけそうですけどね。 イロイロ頑張りましょ~( ´ ▽ ` )ノ ☆bgさん 馬返し1時間ジャスト((((;゜Д゜))))))) 数分ですけど大きな壁ですぞ。 bgさんは大阪でお山を攻めてるから、来年あっさり1時間切りしてたりして。 来年、山頂頑張ってに~( ´ ▽ ` )ノ ☆ジョギンガーさん スタートした時はたかが1分30秒のロスって思っていたのに、これが大きく後をひくとは。 や、30秒ほど足りなかったのも、実力不足ゆえです。 リベンジは…もういいや。 十分満喫しましたよ~。 |
|
| ホーム |
|