上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
会社にて階段を軽く駆けのぼることで、日々の調子を確認しております。
本日、11/13の階段ダッシュ状況は… 軽い。 ここ数ヶ月、こんな軽いことはなかった気がします。 多分、富士登山競走レース前の疲労抜き以来の、久々の軽さかな。 今まで、常にどこかしらの疲労を感じてました。 ふとももだったり、ふくらはぎだったり、腹筋、おしりだったりね。 今日はどこも疲れていない感じ。 まだ水曜日。 レースは四日後。 早く疲労抜きすぎたか?? 疲労抜き過ぎも、レース前半にかっ飛ばすリスクが発生するといわれますが、そこはちゃんと抑えますから大丈夫でしょう。 自分の実力を過信してないのでね。 なお、夜の刺激入れ5kmTTはこんな感じ。 ![]() 階段ダッシュの軽さと5kmTTはあまり相関ないか…。 ん、仕上がりはまあまあ順調みたいです。 ![]() にほんブログ村 階段ダッシュしようとしたら、同じフロアから同じ目的フロアへ上るためにエレベーターを待つ方が。せっかくだから、と同乗。 いつもエレベーターで上がるんですか?と話かけたら、 「活性酸素を取り入れないようにしているんだ。 少ない労力で過ごして、活性酸素を取り入れないようにしてるの。 ほら、カメはさ、すごい長生きでしょ? だから、きぐまさん、マラソンは逆のことしてるんだよ」 ふむ。一理ある。 そんなことをおっしゃっていたエレベーター同乗者は、細身で明るい感じの40代です。 スポンサーサイト
|
いよいよですね。言われなくても頑張るとは思いますが、楽しんで走ってきてくださいね。
10Kmくらいなら健康的と思いますが、フルマラソンってやっぱ不健康な気がします。いや、実感。たぶんランナーはみんなMっけがあるんですね。 なるほど・・・マラソンは健康に悪いですか。
酸素取り入れすぎたら、錆びちゃうものね。 いよいよですね! 私まで緊張してきました(笑) ☆ザキさん
ランナーはドSかつドMな気がします。 苦しまずに楽にゴールできたら、もうちょっとやれたんじゃ?と苦しまなかったことを反省するし、 苦しんでもがいてゴールしたら、もうちょっと賢く走ろう、と次回は苦しまないように反省する。 苦しくても楽しく、記憶に残るようなレースになったら最高ですね~ ☆いっちさん 活性酸素って言葉を久々に聞きました。 理系人間としては活性な酸素って??とよく思ったものです。 私、意外とまだそんなに緊張してないみたいです。 本命レース前にこんなにゆったりした気分なのは久々かも~。なんでだろ。 これから準備始めたら緊張するのかも((((;゚Д゚))))))) 管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
|
| ホーム |
|